2017年08月10日
パートとして勤務する薬事の人材は、なるべく超過の労働が発生しないように意識を強く持つ傾向が強くなり始めているのではないでしょうか。仕事をする職員当人がその気持ちを持つだけではなく、雇用する薬局、ドラッグストアなどの使用者も同じ考えを抱くことが目立っています。
時間を限定して勤務する薬局の職員は、かつてに比べると割合は高くなりつつあるとみられています。そのため、所定の時間を過ぎた勤務をできるだけ生じさせないように、仕事の割り振りを適切に進めるなどの対策がとられています。
正規雇用の人材や、その職場のマネージャーなどとの連携も進められており、仕事が夜遅くまで立て込まない勤務のスタイルが作られているのではないでしょうか。パートタイマーとして仕事を行う薬剤師にとっては、超過での勤務や仕事が起こりにくい職場環境は、長く働くことにも絡んでくるものとして認識されています。
近頃は、このような雇用形態で働く人材が、薬事の分野では一般的とされています。そのため、あらかじめ決められた時間には退社できるようにすることがテーマとして掲げられるケースも増え、残業の抑制や撤廃を後押ししているものとみられています。
安定的でかつ健康を損ねないという利点も発生することから、過剰な労働や夜までの業務が発生しない仕組み作りが待望されています。シフト勤務などの人材は、とりわけ仕事の行い方を工夫しながら、超過勤務が発生しないことに繋げる意識が高まっています。
最近では、所定の労働時間を超える仕事が生じる場合には、パートで働く薬剤師たちに対して相応の手当を支給することも一般的になりつつあると捉えられています。必要に応じて残業代やそのような内容の手当を支払うことに伴い、労働者たちの的確な保護にも繋がっていくのではないでしょうか。
できるだけ大きな労働時間超過を起こさないように努め、働く薬事のスタッフを保護する流れがより本格的になるのではないでしょうか。