薬剤師の仕事の大切さと将来性について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年10月04日

かつて産業時代には人間が行っていた仕事が、この情報時代では機械に置き換わっていることが多くなりました。このままでは人間が行う仕事がなくなるのではないかともいわれています。薬剤師の仕事は今後どうなっていくのでしょうか。

人間の仕事がどんどん機械化されている

現代ではインターネットが登場して、それがあっという間に広まっていきました。現代ではパソコンよりもスマートフォンでネットをする人が増えており、決済等もスマホ一つでできるほどになりました。そのため現金のやり取りも少なくなっています。

それだけならまだしも、人間が行っていた仕事、特に「単純作業」はどんどん機械化されて行っています。かつては内職といって家庭で主婦が行っていた部品の組み立て作業などもすべて機械化されています。

このようにネットが登場する前と、登場後の現代では全く状況が変わってしまったのです。そのため今後淘汰されるような仕事が増えてきて、その淘汰対象の仕事に従事している人が失業するのではないかといわれているのです。

薬のスペシャリストの仕事も機械化されるのか

では、薬剤師の仕事は今後どのようになっていくのでしょうか。この仕事もいずれは機械化されてなくなるのではないかと懸念を抱いている人がいます。しかし、この仕事自体はなくなることはないでしょう。ですが単純作業は前述のように機械化されていくのではないかといわれています。

ですが患者さんに適切に薬を処方して、副作用等の説明をするのがこの仕事です。機械化される部分もあるでしょうが、アナログな部分のまま残るところもあります。この仕事が完全になくなることは考えられません。

確かに薬の服用の仕方や副作用の説明は「AI」に任せることもできます。AIであれば、適切な説明をすることも可能でしょう。しかし生身の人間のほうが安心感があるという人もいます。

人員の供給過剰という懸念もある

この仕事がなくなるのではないかといわれているもう一つの理由が「供給過剰」です。この仕事に就くのは薬科大学を卒業して、難しい国家資格を通過した人しかなれません。ですが現在この資格を保有している人は日本に約30万人以上いるといわれています。

これだけの人数がいても、就職先などの需要があれば問題ありません。ところが、この求人数は年々減少傾向にあるといわれているのです。せっかく難しい難関を突破して資格を取得しても、就職先が見つからないという人もいるのです。

今後しばらくは、この二つの理由が課題になりそうです。

PAGETOP