どのような勤務先があるかチェックしよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年03月28日

薬剤師は、薬に関する仕事に携わることになるため、医療機関に勤めるというイメージもあります。確かに病院や薬局などが勤務先ともいえますが、それ以外にもさまざまな勤務先があるため、どのような勤務先があるかチェックしてみましょう。

病院や調剤薬局で働くことができる

まず、薬剤師でイメージする勤務先の多くは、病院や調剤薬局です。薬を取り扱う専門家のため、医療機関で働くというのは一般的なイメージといえるでしょう。病院では、医療チームとして患者さんと関わることにもなるため、職場内では医療チーム内の一員として患者の治療をチームで行うことになり、医療チーム内のコミュニケーションも重要なポイントといえるでしょう。

調剤薬局では、調剤業務や患者さんに対して服薬指導などを行うなど患者さんとのコミュニケーションが大切です。また、地域に密着している状況の調剤薬局では、患者さんと長期的な関わりをもつ傾向があります。

ドラッグストアや製薬会社などが勤務先

薬剤師は、ドラッグストアで働くこともできます。ドラッグストアでは、医薬品の販売だけでなく接客業、小売業の仕事などもこなします。薬学とは関係ありませんが、品出しやレジ打ちなど販売に関する業務なども行い、店員として接客を行うためコミュニケーション能力が高い人というのはドラッグストアで働くという選択もありです。

製薬会社は、主に新薬などの開発や研究を行うというのが主な業務といえます。また、医薬情報担当者として病院に薬に関する情報を提供する担当になるという場合もあります。このように、医療機関で働く以外にもドラッグストアや製薬会社など勤務先なども探せばいろいろと見つかります。

大学の研究機関の勤務や学校の薬の管理を行う

大学を卒業した後に、その大学に関連する研究機関に勤務するという選択をすることもできます。この研究機関は、民間の製薬会社と同じように基本的には新薬の研究や開発を行うというのが一般的です。その他にも、学校の衛生面の検査や薬品の管理などを行うため学校に勤務するというのも選択肢の一つです。

さまざまな職場があり、業務内容も違いがあります。薬の専門家として働くという場合には、職場の選択が大切です。自分がどのような職場で働きたいかということをよく考えて、職場を選ぶようにしましょう。

また、仕事に対してモチベーションを保てるようにどの職場でも仕事に対してのやりがいなどを見つけることも大切です。

PAGETOP