それぞれの職場での仕事の違いを知る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年07月05日

資格取得者が最も働いているのが調剤薬局で、その他病院や製薬メーカーなどで働く人もいます。それぞれの職場でどんな仕事をするのか気になる人もいるでしょう。メリットとデメリットなども知っておくと転職時に役立ちそうです。

調剤薬局で働くメリットとデメリット

薬剤師の多くが働いているとされるのが調剤薬局です。病院で作成された処方箋を持っていくとそれに基づいて調剤をしてくれるのが調剤薬局で、医薬分離が進んでいるために調剤薬局も増えています。晴れて資格を取得した人もまずは調剤薬局に就職するケースが多いのでしょうがメリットとしては調剤の技術が身に着けられる点があるでしょう。

その他営業日や営業時間が決まっているので休みがしっかりとれ残業などもそれほど多くならないのかもしれません。一方デメリットしては調剤薬局によっては偏った調剤しか経験できない可能性があります。大病院の近くであればいろいろな病気に対応した調剤ができるのでその問題は少ないでしょう。

病院で働くとき何に注意すべきか

病院で働いている人として医師や看護師などがまず出てきます。その他リハビリを担当する作業療法士などや検査技師などいろいろな資格を持った人が働いています。薬剤師も病院の中で働く資格者の一人で、資格を持っているなら就職先として選択することもあるでしょう。

病院で働くメリットは医師や看護師と直接コミュニケーションが取れること、更に治療に積極的に参加できる点がありそうです。一方注意しないといけないのは24時間365日体制で対応しないといけない点があります。

休みは不規則になり夜勤などがある交代制での勤務も必要になります。病院によって勤務体制が大きく異なるので、就職するときはしっかり選ぶ必要がありそうです。

製薬メーカーではどんな仕事をするか

ドラッグストアで売られている薬は製薬メーカーで作られています。製薬メーカーではただ薬を作っているだけでなく新たな薬の研究や開発も進められていて、それらの仕事には薬に関する知識を豊富に持っている人などがいるようです。

薬剤師の資格を持っている人の中にも製薬メーカーで働く人がいて、調剤薬局や病院から転職する人もいるようです。では製薬メーカーではどんな仕事をするかですが、研究職や営業職などがあることを知っておきましょう。

研究職は新薬の研究などができるので、研究が好きな人にはぴったりの仕事と言えそうです。営業職はMRとも言われ、自社の薬を病院や医師に売り込む仕事になります。どちらもやりがいのある仕事と言えそうです。

PAGETOP