2019年07月24日
薬剤師という職業を名乗るためには、国が指定したカリキュラムを終わらせなければいけません。なるためのルートは、ある程度決まっているので、そこから外れないようにしてカリキュラムを修了させるようにしましょう。特殊なルートはなく、分かりやすいルートばかりなため、取得をする方法はすぐに理解できるはずです。
大学に通って卒業することでしか資格を取得できない
東京には専門学校がたくさんあるため、どこかには薬剤師になるためのカリキュラムを用意してくれるところがあると考える方もいるはずです。しかし、専門学校を利用して、取得することは絶対にできない資格なので気をつけましょう。
取得を取得するためのカリキュラムは、特定の大学にしか用意されていません。もちろん、東京だけではなく、日本全国にあるどこの専門学校でも、資格を取ることはできないです。
薬学部が用意されている大学への入学を目指そう
資格を取得したいのなら、六年制で薬学部が用意されている大学に合格しなければいけません。そこでしっかりと勉強をすることで、薬のスペシャリストになれます。
なお、薬に関することを学べる大学の中には、四年制のところも存在しています。それを見て、普通の薬学部よりも、短い期間で資格が取れると勘違いする方もいるでしょう。しかし、四年制のほうは、薬の研究者になるために用意された学部なので、卒業したとしても資格を取ることはできません。
資格が欲しいのなら、現在の日本では、六年制の薬学部しか選択肢がないのを知っておきましょう。
大学を卒業したあとは国家試験に合格する必要がある
薬学部がある六年制の大学を卒業したからといって、薬剤師を名乗れるわけではありません。それは、大学を卒業したあとに用意されている、国家試験に受かる必要があるからです。
国家試験があるのなら、それに合格すれば、大学に通わずとも資格を取得できると考える方もいるでしょう。しかし、受験の条件に薬学部でカリキュラムを終わらせることが入っているため、大学を卒業していない方は受けられません。
なお、医療系の国家試験なので、簡単だとは思わないほうがよいでしょう。不合格になると、一年間が無駄になるなどさまざまなデメリットがあるので、在学中からきちんと国家試験対策をしておくことをおすすめします。現在では、本屋を訪れれば、国家試験対策の書籍がたくさん販売されているため、購入して対策をしましょう。